2025/04/30
今回のコラムでは当社の商品をご利用いただいている静岡県、西伊豆町観光協会様の、「サンセットイルミ2025」の風景についてご紹介させて頂きます。
今年も素敵に飾って頂き大変感激致しました。見どころについて、また設置環境からロープライト中心にご使用いただいておりますのでその背景についてご紹介させて頂きます。
会場の堂ヶ島公園では、青、緑、シャンパンゴールド、4色と いろんな色のロープライトを配置する事でムードを盛り上げます。海が近いという事もあり、海を連想する青を多く使っているという事を聞いておりますが、今年は海辺に近い部分に青や緑、4色ミックス等のロープライトを活用されておりました。
10万球レベルの配置となることで堂ヶ島公園一体がLEDの装飾で彩られ幻想的な空間を演出しています。
公園の駐車場から階段を降りると 光の絨毯のように公園の地面を装飾されています。
ドーム型のオブジェもありますが、枠の中に入って記念撮影されている方もいらっしゃいました。
通路を進んでいると、面白い形をしたイルミネーションを発見!
今年はハートを描いたゾーンができていました。図形の形もイルミネーションで描くのも1つで、大切な方と一緒に歩く事でいい思い出になるのではないでしょうか。ロープライトはアイデア次第で色んな形をかたどる事ができます♪遊び心をもちながら装飾するのもいいですね。
今年はブロック(四角状)型に配置している場所もありました。ロープライトの場合は線によるラインによる配置が中心ですが、2色のロープライトを交互にブロック型に配置する事で、線で彩るイルミネーションとは違った印象を与えています。アイデア次第で本当に色んな魅せ方もできるなと感じました。
東屋(あずまや)への装飾事例です。柱や屋根に沿ってとりつけることで照明の役割も果たしつつ、幻想的なイメージを演出しています。例年、この場所はシャンパンゴールド電球色を使われている事が多かったのですが、今年は青色という事でまるで深海のようなイメージを感じさせます。
木、樹木屋への装飾箇所もありました。高さがあることで立体感のあるライトアップの演出になります。
設置環境は海岸にも近く波音も聞こえてくる場所です。天候によっては潮風の影響も受けやすいという事で、耐久性という面を考慮してロープライトを採用いただいております。
設置している環境的にもストレートライト、ネットライト等は潮風ですぐダメになってしまい、大変苦労もされていたようですが、そんな中、ロープライトをメインの装飾に落ち着いたという事でお伺いしております。
ロープライトは線をベースにしたイルミネーションとなりますが、今年の展示では図形をかたどる等、配置の仕方の変更箇所もあり、毎年工夫していろんな魅せ方をされている印象を感じました。
なお、海岸が違い場所では、ロープライトをオススメするという点についての詳細は以前の記事でもご紹介しておりますのでご参照ください。設置の工夫点等もご紹介しております。
取り付け事例紹介:チューブライト(ロープライト)より
https://www.illumination.biz/blog/0202/2shinropelightled/
堂ヶ島サンセットイルミ 2025 は2025年5月6日(火)までの開催中です。
GW中のお休みを活用して西伊豆町で訪問される方がいらっしゃいましたら是非ご覧ください。
参考:西伊豆町観光協会様 西伊豆エリア最大級 堂ヶ島サンセットイルミHP
https://www.nishiizu-kankou.com/event/sunset
当社ではロープライトについて10m・50mの長さで取り扱いしております。
また、去年からは3芯タイプの丸型ロープライトも導入しており、2芯タイプではできなかったLEDが隣同士交互にきらきらする演出もしつつ、あらゆる方向に曲げやすい配置も可能にあんった商品も取り扱いを開始しております。
一部カラーは即納在庫もございます。
ロープライトでイルミネーション装飾をされる際はぜひイルミファンタジーをご利用ください。
【商品HP】2芯丸型ロープライト 10m&50m
https://www.illumination.biz/SHOP/180866/180869/list.html
【商品HP】3芯角型ロープライト50m
https://www.illumination.biz/SHOP/180866/180870/list.html
【商品HP】3芯丸型ロープライト50m
https://www.illumination.biz/SHOP/180866/232787/list.html
イルミファンタジーHP
https://www.illumination.biz/